特別養護老人ホーム おでんせ本宮
|
|
盛岡駅の西側、旧市街と駅をはさんで反対側の新しく開けたゾーン(通称:盛南開発地域)には、新渡戸稲造、金田一京助などの先人記念館、原敬記念館、岩手県立美術館などが建ち、緑の屋根が目印の盛岡タカヤアリーナがあります。その一画、民家や田園が広がり、岩手山を望む開放的な空間に「おでんせ本宮」はあります。 |
※「おでんせ」とはこの地方の言葉で「いらっしゃい」の意味。 |
|
|
すべてが個室
|
「おでんせ本宮」は暖色系を基調とした暖かみのある建物です。
すべて個室で、全室に洗面台とトイレがあり、使い慣れた家具を持ち込むことができます。 |
定員は指定短期入所用9名を含め90名。1ユニット9名で10ユニットで構成されるユニットケア。ユニットごとに「さくら通り一丁目」「すずらん通り二丁目」などの親しみやすい名前がつけられています。ユニットごとに設けられた共同生活室は、入居者の食事や団らんのスペースとして自由に利用できます。 |
※ユニットケアは
・利用者の個性とプライバシーの確保が得られる
・利用者同士及び職員との馴染みの関係が築きやすくなる
・自由な時間を多く持つことができ、ストレスの減少につながる
などのメリットが期待できます。
|
|
|
「自分が入るなら」を形に
|
「おでんせ本宮」ではできるだけ自宅での暮らしに近い日常生活を送れるようにと考えています。生活が単調にならないように、ボランティアや地域の方々にも協力していただいて、地域交流センターでの諸行事やレクリエーションにより、外部との交流に努めています。
ご家族の方には「できるだけきてくださいね」とお話しさせていただいています。
「もし、自分がいつか入るなら、こうしたい」を形にできればと思います。 |
|
|
施設見学について
|
「おでんせ本宮」の施設見学は、原則として入居者のプライバシー保護の面から、一般の見学希望者は「ユニット部門」(共同生活室、居室等)への立入をお断りしております。
なお、「地域交流センター」は、地域の人びとにも開放しておりますので、利用希望の際には事前にお問合わせください。 |
|
|
|
【年間行事】 (主なもの)
|
4月 |
お花見 |
5月 |
端午の節句 |
6月 |
チャグチャグ馬コ見学 |
7月 |
七夕祭り、夏まつり |
8月 |
さんさ踊りパレード |
9月 |
敬老会 |
11月 |
芋の子会 |
12月 |
クリスマス、忘年会 |
1月 |
みずき団子作り |
2月 |
節分(豆まき) |
3月 |
ひな祭り |
※その他、ユニットごとによる季節を感じさせるレクリエーションを実施しております。 |
|
【職員配置状況】
|
特別養護老人ホームおでんせ本宮
職種 |
施設長 |
副施設長
主任看護師 |
主任生活
相談員 |
生活相談員 |
介護支援
専門員 |
管理栄養士 |
事務員 |
職員数
|
1人
|
1人
[1]兼務 |
1人
[1人] |
1人
[1人] |
2人
[2人] |
1人
[1人] |
1人
[1人] |
|
|
|
|
|
|
|
|
職種 |
調理員 |
看護師 |
主任介護
職員 |
介護職員 |
当直員 |
機能訓練
指導員 |
その他 |
職員数
|
7人
(委託) |
3人
|
5人
|
33人
|
3人
(委託) |
1人
[1人] |
6人
[1人]
3人
(委託) |
|
|
指定短期入所生活介護事業所
職種 |
施設長 |
副施設長
主任看護師 |
生活相談員 |
介護支援
専門員 |
管理栄養士 |
事務員 |
職員数
|
[1人]
|
[1人]
|
[1人]
|
[2人]
|
[1人]
|
[1人]
|
|
|
|
|
|
|
|
職種 |
調理員 |
看護師 |
介護職員 |
当直員 |
機能訓練
指導員 |
その他 |
職員数
|
[7人]
(委託) |
1人
|
3人
|
[3人] (委託) |
[1人]
|
[1人]
|
※[ ]内は兼務 |
|
【所在地】 |
|
|
地図をクリックすると
拡大表示します
(地図検索サイトへ) |
|
|
【交 通】 |
盛岡駅から城西町・太田橋を経由し盛岡タカヤアリーナ手前を左折、約3Km |
盛岡駅西口から杜の大橋を経由し盛岡タカヤアリーナ前交差点を右折、約2.3Km |
岩手県交通「総合アリーナ前」バス停から徒歩5分 |
|
【パンフレット】 |
|
【料金体系】 |
|
【問い合わせ先】 |
|
|